

デザイナーとしての個性の話
私は、カメレオンデザイナーだと思う。 というか、 基本デザイナーとはカメレオンだ。 と私は思う。 デザイナーはアーティストではないので お客さんの世界観を表現するのに 自分の色を自由自在に変えるカメレオンになる。 でもそれにより、自分のカラーがないことに悩むことがあった。...


HPデザインきっかけで、社会問題にちょっとだけ近づけたと思った話。
新しく始まった、「GARDEN Journalism」 そのHPデザインをお手伝いさせていただきました。 社会問題に取り組んでいるNPOやNGO、ボランティアグループの発信を 手助け&支援するプロジェクトです。 シンプルだけれど親しみやすい明るさ、わかりやすいアイコンという...


TOYOTA i-ROAD が楽しみすぎる話
1人乗りの超小型EV車 TOYOTA 【i-ROAD】に試乗させてもらいました。 ロボットとかPIXARの「カーズ」とかが大好きな私としては最高に心踊るビジュアルの車! キュッとしてて、カッコいいかわいい! 前の顔(「カーズ」でいうところの顔部分?)も愛嬌あって、ポテッとし...


DESIGN CAMP #6の話
ハーマンミラー+目黒区美術館 DESIGN CAMP #6 クリエイティブユニット SPREADさんを講師に迎えた 「色との対話」というテーマでのワークショップに参加してきました。 ハーマンミラーのお店にある、自分の好きなものを選び、...


プロジェクションマッピングについて思った話
Gallery pictures come alive: (created by Skullmapping) プロジェクションマッピングの なんとも楽しくて素敵すぎる作品。 こんな楽しい事が作り出せるのかとかなり感動しました。...


【杉本博司 ロスト・ヒューマン】のお話
【杉本博司 ロスト・ヒューマン】東京都写真美術館 <今日 世界は死んだ もしかすると昨日かもしれない> 会期終わり際に駆け込み。 杉本博司さん好きで、写真を見るつもりで行ったけれど、言葉がずっしりきた。 インスタレーションの企画で、文明が終わる33のシナリオ...


少なく豊かに暮らしている友達の話
今回は私の大学時代の同級生である友達の話。 その名はyuriちゃん。 私は大学で彫塑科、彼女はデザイン科。 結婚して新潟で暮らしています。 先日、久しぶりに会って話をする機会があり、お互い、今どうなの〜?って話に。 yuri 「最近インスタやってて…」...


キューバの朝ごはんを食べた話
昨日、とうとうフリーになってからも時々通わせてもらっていた もといた会社の出勤仕事が全て終了しました! そう考えるとフリーランスになって一周年記念の6月だ。 そんなこんなで、夜から朝にかけて最後の番組付きの仕事を終え 私がついてた番組の演出の方と、朝ごはんにWORLD...
先日カンガルーさんと再会してお話しした話
先日、ひょんなことから2年くらいぶりに、カンガルーさんとお会いしました。 ここでいうカンガルーさんとは、お腹にポケットのあるあのカンガルーさんではなく 音楽を作るお仕事をしている、帽子サングラスのカンガルーさんです。 (音楽家であり、作曲家であり、サウンドプロデューサー。)...
初めてCOFFEE MEETINGしてみた話(大人の階段ちょっと登ったと思った話①)
昨日、初めてCOFFEE MEETINGしてきました。 フリーランスになって、確実に外に出る機会&人と会う機会が激減し、危機を感じているので いろんな人と会ったり話したりしたいなと思って見つけたCOFFEE MEETING。...



